【3日目】「八ヶ岳全山縦走」8/17

赤岳稜線 「人生を変える3泊4日の山旅」
赤岳稜線

キレット小屋〜黒百合ヒュッテ

朝4時目覚めるとこの旅の中で1番調子が良い

昨日も【雨が降りテントの内部に水が侵入した】があきらめてテントはサイドポケットに
(しまう時間と出す時間を節約できる)

寝袋は気になるが早めに黒百合ヒュッテに着いて乾かそう!早めになんか着けるはずがなさそうだが😓

ただ体調はすこぶる良い、今日は技術的ハイライト赤岳アタック

コーヒーを作ろうとすると風が強く火が消える

・ジェットボイルを持ってくれば良かった

あきらめてコーヒーはぬるま湯で飲みテントをたたみ5時半から赤岳に登り始める

赤岳は登りが急でキツイ

しかも強風で煽られ初見だとかなり恐い

昨日、無風のうちに登ってしまえば良かった

・登頂までかかった時間は、2時間半

・登り始めて1時間半中腹でバテていると昨日話した女性と再会する

・水とアミノ酸とボディメンテゼリーを差入れに持って来てくれた

・そして赤岳展望山荘で休んでから先に進むようアドバイスを貰う

手持ちの水はすでに1リットルを切っていて、次は硫黄岳山荘まで水場がないから助かった

貰ったアミノ酸をすぐ飲みボディメンテゼリーを飲むと疲れを感じなくなり赤岳頂上につく

【3日目はかなりキツく、アミノ酸を7本、ボディメンテゼリーを5本飲み黒百合ヒュッテに到着するも夜眠れなくなる。おそらく過剰摂取が原因】

赤岳頂上はガスっていたためすぐに先に進むと赤岳展望山荘を見つけた

中に入るとコーヒーが500円で飲み放題&無料でアミノバイタルとボディメンテゼリーのサンプルも配っていた

持参したアミノ酸が薬のように苦く困っていたからかなり助かる

コーヒーも3杯飲む

赤岳展望山荘でコーヒーを飲んでいると外が晴れだし景色がはっきりと見えだす

この山旅の中で赤岳から東天狗までの道は稜線上で景色が圧倒的にきれいで歩いていて辛さを感じなかった

硫黄岳山荘に着き水を取ろうとすると、有料だった。黒百合ヒュッテまで近いので先に進む

黒百合ヒュッテに着きテント泊の手続きをすると現金が足りない問題が発生する。実は現金が足りなくなることを分かった上で赤岳展望山荘でコーヒーを注文した

お願いして振込対応にしていただき解決するも山では現金を多めに持っていかないとダメだなと痛感した

すぐにテントを張り眠ろうとすると、カフェインの取りすぎで眠れないときと同じ感覚がする

眠れない

コーヒー3杯とサプリの過剰摂取が原因だろう

サプリメントの量の調整は今後の課題だと感じる

赤岳を超え明日からは山道も緩やかになると登山者から聞いたので安心して目を閉じる

ここからがキツくなることをこのときは分かっていなかった

4日目に続く

3日目の反省

  • 八ヶ岳全山縦走の中で無料の水場は青年小屋のみだった。どこも購入か宿泊者無料
  • アミノバイタルとボディメンテゼリーを飲んだ瞬間から疲れを感じなくなったサプリメントの取り方が課題
  • 赤岳展望山荘良心的な価格で居心地が良かった。ここで待機してガスが晴れるのを待つのは楽しい
  • 八ヶ岳全山縦走を通して山好きでなければキツくて辛い。ロープウェイなどを使ってセクションを区切ると景色が最高でいい思い出になる
  • 山では現金を多く持っていかないとダメ
  • テントを見直す必要を感じる現状1.5人用だとせまい、結露問題も原因を調べる必要がある。ステラリッジを検討する

コメント

タイトルとURLをコピーしました