7/8雑記

登山計画のイラスト 雑記
登山計画のイラスト

こんにちは1です。「八ヶ岳全山縦走」を実行したいのですが、まだ右首の痛みが少し残っているため、慎重に様子を見ています。

とはいえ、回復は着実に進んでいて、体感では8割ほどまで改善してきました。以前は右を向くことすらできず、毎朝起きるときには右首から肩にかけて痛みがあり、ゆっくり慎重に起き上がる必要がありました。

ですが、今は久しぶりに痛みなく起き上がれ、右に首を向けることもできました。ここまで来ると「もう一息」といった感じです。

まだわずかに違和感が残るので、今週いっぱい(7月13日まで)は様子を見て、体調が整えば梅雨明けと同時に八ヶ岳全山縦走を実行する予定です。

最新の情報だと2025年7月9日時点で、八ヶ岳が含まれる関東甲信地方の梅雨明けはまだ発表されていません。日本気象協会の最新予想によると、関東甲信地方の梅雨明けは7月21日頃と言われています。

今日は、怪我の原因について考えました。

登山での怪我の原因を考える

病院でレントゲンを撮ったところ、骨には異常はありませんでした。
お医者さんによれば、筋肉の繊維が傷ついている可能性が高いとのことです。

考えてみると、屋久島縦走登山をしていたときに、筋肉の修復に必要なアミノ酸を十分に取っていませんでした。
それが回復を遅らせたり、痛みの原因になっていたのかもしれません。

今も毎日1時間ほど、約5kmの散歩を続けています。
運動後の体にアミノ酸をしっかり補給するため、今日はVAAMを注文しました。

明日からは食事内容も見直して、意識的にアミノ酸を摂っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました