7/24雑記

高千穂で借りたポール 雑記
高千穂で借りたポール

こんにちは1です。「八ヶ岳全山縦走」を実行したいのですが、まだ右首の痛みが少し残っているため、様子を見ています。

回復はゆっくりと進んでいて、体感では8割ほどまで改善してきました。

以前は右を向くことすらきつく、毎朝起きるときには右首から肩にかけて痛みがあり、ゆっくり違和感を確かめながら慎重に起き上がる必要がありました。

ですが、今は痛みなく起き上がれるようになりました。

後は歩いていると感じる首の痛みと右に首を向けたときに感じる違和感が取れれば「八ヶ岳全山縦走」開始です。

昨日は何も計画せずに宿の窓から見える御鉢(おはち)に行くため高千穂峰に登りました。登りが急で軽石だらけのため滑りやすく登りは装備がないとハード。下りは滑そうで恐い思いをしました。

右首の痛みをかばいながらの登山と履いている靴がクロックスのためかなりスローペースで下りていると後ろから来た登山者の方がポールを貸してくれました。

おかげでかなり安心しながら下りれたんですが、この登山者さんペースが早くて高千穂ビジターセンターに着いたときにはいなくなっていました。

自分のポールを置いて帰るとは考えづらいのでしばらくビジターセンターで休憩して待って見ようと思い入ったコーヒー屋さんのスペシャリティコーヒーとパウンドが美味しくて当たり!

ポールを貸してくれた方とビジターセンターで問題なく遭遇していたらお店に入らなかったのでラッキーでした。

(支払い方法が柔軟で現金以外も広く使えるのがありがたい)

その店のスタッフさんに相談してビジターセンターにポールを預け宿に向かうと宿までは2時間半の道のりなんですが、ビジターセンターでコーラを買った店のスタッフさんが途中まで車で送ってくれました。

帰り道聞く話によると、2025年6月に新燃岳が噴火したことで、高千穂峰のある宮崎県側や霧島市側には直接の降灰や被害はなかったものの風評被害で人が少ないそうです。

高千穂峰また来たくなる山です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました