スマホのいらない写真を消し本体の容量を空ける方法2

「CleanMy®Phone: 安全で入念なスマホクリーナー」アプリ 雑記
「CleanMy®Phone: 安全で入念なスマホクリーナー」アプリ

こんにちは1です

2回に分けて【超ミニマル主義】四角大輔さんのメソッドを使い

①スマホのいらない写真、動画データを

みんなで一緒に手放すため並走します

さて、今日は最終回

【手作業だと一生かかる】
【増えるばかりの写真と動画を】
【アプリのAI機能で一気に終わらせる】

・手順2 「判断が容易な類似」

 自分で探そうとすると永遠に終わらないが、アプリも苦労する。1つのアプリだと漏れが生じるため、①と②のアプリを併用して悩まず削除できるものを一括処理。・手順3 「判断が難しい類似」 ③に搭載された、類似写真を細かく精査できる「見比べ機能」で一枚ずつ削除していく。

 ちなみに、これらのアプリは①→②→③と後の方が高機能となる。通常は、①か②があれば充分だ。 

    なお、Androidでも似たアプリは多数ある。標準装備されている、高性能の『Files by Google』を使えば、画像・動画だけじゃなくファイルデータの整理も簡単にできてしまう。

    隙間時間に細切れにやるのは非効率なので、定期的にまとまった時間を作り、一気に終わらせよう。慣れれば1時間もかからない。以前は、だらだら半日ほどかけていたが、これらのアプリに出会ってからは、劇的な時短が実現した。

引用    四角 大輔. 超ミニマル主義

今日は、本丸
手順2「判断が容易な類似」写真と動画に手をつけるを終わらせる

最初に伝えて置きたいことは、初見だと時間がかかる
実際に挑戦して12時間ほどかかった


ただ、これは初見だからかかるコストであって
1度整理してしまえば、四角さんの言うよう年に1回/60分の見直しで済む

また【超ミニマル主義】で紹介されていた②『Geminii II』は現在App Storeで見つからないため、同じ会社から出ている

「CleanMy®Phone: 安全で入念なスマホクリーナー」アプリを使う
ちなみに3日間の無料トライアルが可能
🌟

CleanMy®Phone: 安全で入念なスマホクリーナー 

そして、今回は③のアプリは使用せず②までのアプリで完了する

①上記URLからiPhoneにアプリをダウンロードする

②「続行」を選択

③通知の送信は「許可しない」を選択

④「3日間無料トライアルを始める」を選択

⑤「スキャン」を選択

⑥「アプリにトラッキングしないように要求」を選択

⑦写真は「フルアクセスを許可」を選択

⑧「整理」タブを選択し「類似」と「ビデオ」を消去する

⑨iPhoneの写真アプリ「最近削除した項目」から全てを選択し削除する
これを忘れると本体の容量が空かない😭

【必須】サブスクの解約忘れだけ絶対にないように!設定/名前/サブスクリプションから解約できる🌈


お疲れ様でした!

これで、スマホのいらないデータの断捨離は成功

あなたに取って本当に大切なモノが入って来ます

コメント

タイトルとURLをコピーしました