京都にある「龍安寺」の石庭は元Apple CEOスティーブ・ジョブズが瞑想していました。「龍安寺」の場所、支払い方法、雰囲気をお伝えします
こんにちは1です。今日はスティーブ・ジョブズが瞑想した龍安寺(りょうあんじ)石庭を紹介します。
スティーブ・ジョブズ氏が愛した京都 龍安寺
2022年10月25日日経新聞より引用
スティーブ・ジョブズ氏が愛した京都 龍安寺・すし岩… - 日本経済新聞米アップルを世界的な企業に育て上げたスティーブ・ジョブズ氏は生前、何度も京都を訪れていた。自身も禅宗の一派である曹洞宗から学び、伝記で「日本の禅宗はすばらしく美的で、京都の庭園のすばらしさも禅宗から来るものだ」と語っていた。ジョブズ氏が感じ...
「龍安寺」場所
- 住所:〒616-8001 京都市右京区龍安寺御陵下町13 龍安寺
- 拝観時間:3月1日~11月30日 8:00a.m – 5:00p.m. 12月1日~2月末日 8:30a.m – 4:30p.m.
- 拝観料:大人 600円 高校生 500円 小・中学生 300円
- アクセス:京福電鉄 竜安寺下車 徒歩約7分/市バス・JRバス 竜安寺下車 徒歩約1分
- 駐車場:駐車場は石庭拝観者に限り1時間無料
- 公式サイト:http://www.ryoanji.jp/top.html
- 地図:http://www.ryoanji.jp/smph/rode/index.html
「龍安寺」拝観料の支払い方法は”現金のみ”
「龍安寺」拝観料の支払い方法は”現金のみ”です。近くにお金をおろす場所もないため現金を用意してから行って下さい。
「龍安寺」の雰囲気
「龍安寺」の雰囲気は、空気が綺麗で緑が多く、2月だったためか粉雪が降っていて幻想的でした。オープンの8:30に向かうも参拝客はすでに13人ほどいました。石庭で1時間ほど瞑想しましたが終始1人になることはありませんでした。10:30を過ぎると海外の団体旅行客グループが来ていたのでオープンはこれでも空いている方だと感じました。
日当たりで石庭の見え方は変わる
15分瞑想して気がついたことは太陽が出ているときと出ていないときで石庭の印象が変わることです。
太陽出ていないとき

太陽が出ているとき

季節が変われば石庭の後ろの景色も変わるのでその季節により違う風景が楽しめるのも魅力と感じました。雨の日とかも面白そうです。
ただ、決して絶景で興奮するという感じではないです。凄い劇的なものが見えるという興奮より自分の心と向き合えるシンプルな空間です。
スティーブはここにシンプルさを見たんじゃないか。と感じました。
「龍安寺」まとめ
今日はスティーブ・ジョブズが瞑想した龍安寺(りょうあんじ)石庭を紹介しました。
- 龍安寺の場所:http://www.ryoanji.jp/smph/rode/index.html
- 支払い方法は”現金のみ”
- オープン時間が1番参拝客が少ない
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント