荷物1箱で【住所不定】生活を可能にしたサービス「minikura」

アドレスホッパー

こんにちは1です

「八ヶ岳全山縦走」から長野での静養を終え甲府です

今日は山旅の荷物を整理して「minikura」に配送します

4月から借りていた家を解約し、移動生活をしています
そう、【住所不定】です

今日は【住所不定】生活でよく聞かれる質問、
「荷物はどうしたの?」についてお伝えします

【結論】荷物は【段ボール1箱にまとめて minikura に預けた】

👉 minikura公式サイト

【このブログが役立つ人】

  • 移動生活をしたいけど荷物が多くて諦めた人
  • 家の荷物が多すぎて困っているけど、捨てるのはしんどい人

【minikuraとは?】


宅配収納サービス

実際に4ヶ月使ってみて感じたメリットは6つ

【メリット】


・荷物が減り、メンタルが快適になる

・やりたいことが明確になる

・自分のパフォーマンスの限界が引き上がる

・発想が豊かになる

・自分を見つめなおせる

・自然との結びつきが強まる

【デメリット】


・出し入れを繰り返すと費用が分かりにくい

→ ただし、minikuraのマイページから計算可能
変動費の管理って大変

【実際にかかった費用】


4ヶ月で合計 ¥6,014
→ 1ヶ月あたり約 ¥1,504でした

ぼくは2回荷物を取り出したのでこの金額ですが、
「預けっぱなし」にすれば月額 ¥320〜¥520 です

【預けた荷物の量】

【一番リーズナブルなHAKOプラン】のラージBOX1箱に家財を69個入れ預けました

【おすすめの人】

  • 移動生活をしていて荷物が多く困っている人
  • 捨てられない荷物を一度預けて、様子を見たい人

1度無料で1箱試してみるのはおすすめです

【minikura 13周年キャンペーン】


CPコード
minikura13
を使えば、最大6ヶ月間の保管料が無料です
https://minikura.com/13th_anniversary/ 

注意点

サブスクの無料キャンペーンは「罠」になる可能性があります
定期的な見直しは必須です


預けてみて価値観に合うなら継続!

合わないなら即解約し、浮いたお金を本当に大切なことに回すのがおすすめ🌈

まとめるとminikura は「荷物を預けること=自分の価値観を見直すきっかけ」になるサービスでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました