神の島【久高島】

カベール岬 雑記
カベール岬

こんにちは1です。

沖縄、久高島にあるカベール岬を見に行って来ました。

カベール岬は海が綺麗らしい。それを確認しに行きました。

結論、綺麗で心地の良い場所でした。

今日はカベール岬への行き方と実体験を紹介します。

久高島への格安アクセス方法那覇空港→安座真港→久高島へのフェリー利用1,860円

  1. 那覇空港 → 那覇バスターミナル
    • ゆいレール「旭橋駅」下車(約12分・片道290円)。
    • 徒歩すぐの那覇バスターミナルへ。
  2. 那覇バスターミナル → 安座真サンサンビーチ入口
    • 東陽バス「38番」知念線に乗車(約1時間・片道890円)。
    • 「安座真サンサンビーチ入口」バス停で下車し、港まで徒歩約5分。
  3. 安座真港 → 久高島(徳仁港)
    • フェリーくだかIIIに乗船(最安)
      • 片道680円/往復1,300円(約25分)。
      • 一日6便(8:00〜17:00発)。
    • 高速船ニューくだかIII(フェリーと高速船は交互にくるため安座真港に到着した時間で早く久高島に到着する方を選択する)。
      • 片道770円/往復1,480円(約15分)。

合計費用目安(片道)

区間手段所要時間料金
那覇空港 → 那覇BTゆいレール約12分290円
那覇BT → 安座真港路線バス約1時間890円
安座真港 → 久高島フェリー約25分680円
合計約1時間40分1,860円

安座真港フェリー時刻表(日によって変わる)

船種安座真港出港時刻久高島出港時刻船種
フェリー8:008:30高速船
高速船9:3010:00フェリー
フェリー11:0012:00高速船
高速船13:0014:00フェリー
フェリー15:0016:00高速船
高速船17:0017:00フェリー

(日によって変わるため公式サイトを確認)https://kudakakaiun.jimdofree.com

【結論】那覇空港に到着した当日に久高島で1泊し2日目に帰るのがベスト

僕は那覇のおもろまち駅に宿泊して久高島に向かいましたが、那覇空港から向かうにしても、おもろまちから向かうにしても、始発で「安座真サンサンビーチ入口」に到着するのは10時16分です。

つまり、日帰りなら最速で11:00のフェリーに乗ることになりますが、それだと遅いのです。

僕が行ったのは、土曜日朝8時のフェリーでした。久高島に到着するなり電動自転車でカベール岬に到着したのが8時52分。この段階でカベール岬にいるのは僕1人でした。

人が増え始めたのは、10時10分からです。

11時になると観光客とすれ違う回数がかなり増えました。

カベール岬は東側に開けている【サンライズ】

カベール岬は東側に開けてます。だからサンライズが最高に綺麗なはずです。

今回僕は体験出来ませんでしたが、前日に久高島に宿泊し早朝のサンライズを楽しみ14時くらいのフェリーで帰って来るのがベストです。

久高島は1日で回れます

久高島は、周囲約8.0km小さい島でほぼ平坦な地形です。レンタサイクルを利用すれば3時間程度で1周が可能です。

僕は、朝8時のフェリーに乗り電動自転車を使いカベール岬を中心に島を一周し14時のフェリーで帰りました。約5時間半の滞在でカベール岬には1時間10分ほどいました。

なので、日帰りでも十分楽しめます。

おすすめのスポットは3つ

  • カベール岬
  • イシキ浜
  • ヤグルガー

カベール岬とイシキ浜は、ともに聖地と言われています。

これ以外に13ヶ所回りましたが、上記3つが綺麗でした。

  • メーギ浜
  • ヤマガー
  • ミガー
  • ティミグスク
  • ロマンスロード東屋
  • 久高島休憩所
  • ビロウの杜
  • ウパーマ浜
  • 巨大なガジュマルの樹
  • シマーシ浜
  • タチ浜
  • ピザ浜
  • エラブ岩

移動手段

久高島では電動アシスト自転車や電動キックボード、トゥクトゥクのレンタルが可能で、時間に応じた料金設定となっています。

レンタル種類1時間料金2時間料金3時間料金
電動アシスト自転車¥1,500¥2,500¥3,500
電動キックボード¥1,500¥3,000¥4,500
トゥクトゥク¥3,500¥5,500¥7,500

今回僕は、8時のフェリーに間に合わせるため那覇から電動自転車を1日フリーパス¥1,650で借りて向かいました。安座真港まで拠点から1時間くらいでした。

結論かなり大変でした。電動アシストを常時最高にして走っていたら、久高島の途中でバッテリーが0%になり、帰りは文鎮状態で4時間ほどかかりました。

ちなみに、フェリーには往復¥400で、自転車を積むことが出来ます。

マハロのスナック菓子

徳仁港に止まっているキッチンカー

マハロのもずく天ぷら、むぎ、紅芋&黄金揚げ餅が美味しい。

しかも、〜150円と安い。量もあるのでこれだけで十分お腹いっぱいになります。

充電スポット|船待合所

動画を多く回したためスマホのバッテリーがなくなりましたが、

自転車レンタル|船待合所で、お願いしたら充電させて貰えました。ホットコーヒーが350円なので注文しました。実質ここで充電が取れます。

宿泊に関しては、実際に止まっていないから分かりませんが、外観から見た感じどこでも多くは変わらない印象を受けました。

まとめ

今日は、カベール岬への行き方と実体験を紹介しました。

  • 久高島格安アクセス方法:那覇空港→安座真港→久高島フェリー利用:1,860円(片道)
  • 合計所要時間約1時間40分
  • 結論:那覇空港に到着当日に久高島1泊して2日目に帰るのが最適
  • カベール岬は東側に開けており、サンライズが美しい可能性が高い
  • 久高島は周囲約8.0km、レンタサイクル利用で3時間程度で1周可能、日帰りも十分楽しめる
  • おすすめスポット:カベール岬、イシキ浜、ヤグルガーの3つ
  • 移動手段は電動アシスト自転車、電動キックボード、トゥクトゥクのレンタル徒歩もあり
  • 料金例(1〜3時間料金):電動アシスト自転車1,500〜3,500円、電動キックボード1,500〜4,500円、トゥクトゥク3,500〜7,500円
  • 徳仁港にキッチンカー「マハロのスナック菓子」あり、安価で満足度高い
  • 船待合所でスマホ充電可、ホットコーヒー350円

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました