7/16雑記

都農朝焼けサムネ 雑記
都農朝焼けサムネ

こんにちは1です。「八ヶ岳全山縦走」を実行したいのですが、まだ右首の痛みが少し残っているため、様子を見ています。

回復はゆっくりと進んでいて、体感では8割ほどまで改善してきました。

以前は右を向くことすらきつく、毎朝起きるときには右首から肩にかけて痛みがあり、ゆっくり違和感を確かめながら慎重に起き上がる必要がありました。

ですが、今は痛みなく起き上がれるようになりました。

後は歩いていると感じる首の痛みと右に首を向けたときに感じる違和感が取れれば「八ヶ岳全山縦走」開始です。

首に違和感が残っているため、15日から治療を兼ねて九州の温泉に向かっています。

昨日は、宮崎県都農(つの)で一泊し今日は霧島錦江湾国立公園(きりしまきんこうわん)に向かいます。

JR都農駅からJR高原駅(たかはる)を経由してJR高原駅から祓川バス停(はらいがわ)に向かい約30分ほど歩き「奥霧島御池キャンプ村」に向かいます。

キャンプ場の受付時間が15時から17時までと短く。また電車、バスの本数や時刻も分かりにくいため都農を8:27分に出る電車で祓川バス停に向かいました。

電車の乗り換えで2時間待ちが発生するため高原まで5時間弱かかりますが、地方はネット情報がまちがっている可能性があるため早めの出発です。

南宮崎駅で25分乗り換え待ちが発生したのでバス会社に電話でバスが繋がっているか確認すると祓川バス停は廃止になったため手前の並木バス停までしか行けないという事が分かりました。

土地勘がないためとりあえず高原駅に向かいそこから徒歩で何分かかるか調べることにし高原駅に到着。

マップアプリで調べると徒歩1時間30分と表示されました。

並木バス停は乗車時間3分ほどで15時発のバスを待つよりも歩いた方が早くつきます。

まぁ少しきついですが一時間30分なら許容範囲内です。長い距離を荷物を背負って歩くことで首にどのくらい痛みが出るか確認もできます。

ただ30分ほど歩くと天気が悪くなりどしゃぶりの雨に打たれながら一時間ほど歩くことになりました。

途中近道をするため山道を抜けましたが、着いてから気づきましたがヤマビルに血を吸われていました。靴下を履かずサンダルで移動していたことを反省しました。

受付で手続きを済ませる際タクシー料金を確認するとおそらく2,500円ほどでタクシーに乗れるそうです。

雨が降らなければ徒歩で大丈夫ですが、どしゃぶりの雨を回避できるなら高原駅でタクシーに乗った方がずぶ濡れにならずにすみました。

明日は、「奥霧島御池キャンプ村」から御池を散策します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました