3/5雑記

3/5雑記サムネ 雑記

こんにちは1です。今日は夕方の日経新聞でこんな記事を見ました。

NY株、2日で1300ドル超安 市場は貿易戦争警戒

4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は2日続落し、前日比670ドル(1.6%)安の4万2520ドルで終えた。3日の大幅安と合わせて2日間で1300ドル超の下げ幅となった。4日は関税による貿易戦争や経済への負担に対する懸念が重荷となり一時800ドル以上下げた。

2025年3月5日日経新聞より引用

NY株、2日で1300ドル超安 市場は貿易戦争警戒 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=野一色遥花】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は2日続落し、前日比670ドル(1.6%)安の4万2520ドルで終えた。3日の大幅安と合わせて2日間で1300ドル超の下げ幅となった。4日は関税による貿易戦争や経済への負担に...

要するとアメリカ株下がってますよというお話です。

気になったので証券口座を確認しました。

・eMAXIS Slim 米国株式設定(S&P500)

設定来高値 34,638円(2025/1/24)が31,656円(2025/03/04)という結果に。

中身のすべてがアメリカの勢いのある株500社の集まりだから分かりやすい結果です。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

オルカンも中身の6割はアメリカ株なので久しぶりに個人的に欲しくなる金額になってきました。

設定来高値 28,060円(2025/1/24))が26,311円(2025/03/04)

28,000円、27,000円台のときは高いなと思いながら毎月定額積立していたので今日は買い増しました。

まとめ

正直相場は誰にも読めないので26,311円の基準価額なら昨年の10月くらいの価格だから最近の中では悪くない欲しいと思いました。

長期運用のインデックス投資は15〜20年以上保有する予定なので、このまま証券口座を見ないで放置します。

「資産500万円を作る方法」では、投資はあまったお金でやることを推奨してます。会社員の方はミニマム・ライフコスト(自分や家族が〝健康的に〟生きるために最低限必要な生活費)半年分、フリーランスの方は1年分のお金を確保してから余って使わないお金で現金20%インデックス投資80%の割合で運用するのがおすすめです。

証券口座のNISA口座を使って手数料の安いインデックス投資を15〜20年以上保有し想定利回り5~7%で運用してます。おすすめはオルカンです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました