こんにちは1です。今日は確定申告書類作成のため税務署に行きました。
僕は確定申告の経験が複数回あります。ただ今回ははじめての株式の売却と制限付き株式ユニットを売却した申告で税務署に相談しています。
税務署員さんに相談する中で、控除に関して今まで勘違いしていて申告せず損していた控除が2つ見つかったのでお伝えします。
- 健康保険の控除
- 医療費控除
健康保険料の控除は2024年に支払ったお金がすべて対象になります。たとえば、2024年に2025年1月分の健康保険料を支払ったら2024年の確定申告で控除申請して良いそうです。
申告年度内(今年なら2024年)に支払ったお金なら控除申請できるそうです。気をつけることは来年重複して申告しないよう気をつけて欲しいと税務署員さんが言ってました。
医療費控除は会社が支払ってくれた医療費も控除金額に入れて良いそうです。
たとえば、歯医者に行きました。¥3,000支払いました。会社に申請して¥3,000払ってもらいました。このお金が給与所得として計算されているときは医療費控除として計算して良いそうです。
個人的には医療費控除を申請するほど病院に行きたくないのが本音です。健康資産に投資してなるべく病院をさける予防医療派です。ただ知識としては知っておきたいです。
今日は確定申告書類作成のため税務署に行き勘違いしていた、健康保険と医療費控除に関してお伝えしました。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント