スティーブ・ジョブズの大福「おはぎの丹波屋」

おはぎの丹波屋サムネ 雑記

京都にある「おはぎの丹波屋」さんは元Apple CEOスティーブ・ジョブズが好んでいました。「おはぎの丹波屋」の場所、支払い方法、雰囲気をお伝えします

こんにちは1です。今日はスティーブ・ジョブズが好んで食べた大福(モチ)を紹介します。

「おはぎの丹波屋」さんはスティーブ・ジョブズが京都を旅行したさい大福を購入するため必ず寄った和菓子屋です。良い材料にこだわり昔ながらの手作りに近い製法で素朴でおいしい和菓子を毎日お店で手作りしています。

スティーブ・ジョブズ氏が愛した京都

2022年10月25日日経新聞より引用

スティーブ・ジョブズ氏が愛した京都 龍安寺・すし岩… - 日本経済新聞
米アップルを世界的な企業に育て上げたスティーブ・ジョブズ氏は生前、何度も京都を訪れていた。自身も禅宗の一派である曹洞宗から学び、伝記で「日本の禅宗はすばらしく美的で、京都の庭園のすばらしさも禅宗から来るものだ」と語っていた。ジョブズ氏が感じ...

「おはぎの丹波屋」場所

「おはぎの丹波屋」メニュー

通年商品

  • おはぎ:180円
  • あべかわ:100円
  • だんご:100円
  • 赤飯:小400円 大800円

季節限定商品

  • 草餅:180円
  • かしわもち:180円
  • 豆大福:180円
  • うぐいす餅:180円
  • 桜餅:180円

他にもたくさんあります。リンクからご確認下さい https://ohaginotanbaya.co.jp/shohin.html

「おはぎの丹波屋」大福の特徴

モチとあんこと豆のバランスが良く食べやすいです。スティーブが10個食べる気持ちが分かります。

「おはぎの丹波屋」の雰囲気

四条南座前店は祝日で人通りが多いため常に列が出来ていました。僕の来店時は4人待ち。ただ待ち時間は短く8分ほどで購入できました。店員さんがテキパキしていて対応が早いです。

「おはぎの丹波屋」鴨川沿いで食べられる

四条南座前店は混み合って食べる場所はありませんが、近くの鴨川で食べるのがおすすめです。

「おはぎの丹波屋」まとめ

今日はスティーブ・ジョブズが好んで食べた大福(モチ)「おはぎの丹波屋」を紹介しました。

「おはぎの丹波屋」さんはスティーブ・ジョブズが京都を旅行したさい大福を購入するため必ず寄った和菓子屋です。180円とリーズナブルです。ぜひ京都に行ったさいはご賞味ください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました