先週、2/2~2/8日本経済新聞で気になった記事を紹介します
こんにちは1です。今日は先週、2/2~2/8日本経済新聞で気になった記事を紹介します。
2/3 OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
2/3日経新聞より引用
オープンAIが専用端末 対中競争、日本勢と連携 独自半導体も CEO表明、安全性「国際機関で議論」 - 日本経済新聞【シリコンバレー=山田遼太郎】米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材でスマートフォンに代わる生成AI(人工知能)専用端末の開発に乗り出すと表明した。独自半導体の開発にも意欲を示した。中国の台頭に対抗する...
チャットGPTで有名な会社オープンAIのサム・アルトマンがスマホに変わる生成AI専用のプロダクトを作るよ〜ってお話。
ポイントはメンバーがエグい! デザインはスティーブ・ジョブズが認め数々の名デザインのApple製品を生み出した「ジョニー・アイブ」
出資者にもっと注目されて良い最強のビジョナリーMasaことソフトバンクG「孫 正義」
そして時代のちょうじ「サム・アルトマン」
どんな結果になるにせよ。スティーブ・ジョブズ時代のApple並にわくわくさせる。 しかし、「孫 正義」さんはすごいなスティーブにMasaと呼ばれ日本にiPhoneを普及させ、誰も注目していなかったARMホールディングスへの投資、そして今「サム・アルトマン」にもMasaと呼ばれる。 「孫 正義」さんの投資家としてのセンス。 そして誰から仕掛けたかは分からないがこのストーリー。「サム・アルトマン」発信ならマーケティング力もエグい。
なんにせよ。表舞台に「ジョニー・アイブ」の名前が返ってきて嬉しい!
2/8 円上昇、米関税の逃避先に 4日で4円、独歩高鮮明
円上昇、米関税の逃避先に
4日で4円、独歩高鮮明
外国為替市場で円が幅広い通貨に対し上昇している。米国による関税引き上げの影響が相対的に少ない国として日本が資金の逃避先になっているためだ。日銀による追加利上げ観測も強まり、7日までの4日間で4円近い円高進行となった。
2/8日経新聞より引用
円上昇、米関税の逃避先に 4日で4円、独歩高鮮明 - 日本経済新聞外国為替市場で円が幅広い通貨に対し上昇している。米国による関税引き上げの影響が相対的に少ない国として日本が資金の逃避先になっているためだ。日銀による追加利上げ観測も強まり、7日までの4日間で4円近い円高進行となった。「7日の米雇用統計や、日...
2/6の朝の日経新聞で円・ドルを見たら153円の円高になっていて、驚きました。ここ2ヶ月ほどの体感は約155円を行ったり来たりしていた記憶です。そして現在151円。なぜこんなに下がったのか調べると。
トランプさんになって日本は他の国に比べて税金をかけられる可能性が低い予想から、みんなが円を買って円高になってるそうです。
前回第一次トランプ政権のときも日本が税金がお手柔らかだったそう。
日経で記事を書いている石川温さんのApple Vision Proのデモ動画
日経新聞ではないのですが、日経で記事を書いている石川温さんのApple Vision Proのデモ動画が非常に分かりやすいので紹介します。
石川温さんは日本経済新聞でApple製品の記事を体験ベースで分かりやすく書いている方です。Appleへの情熱が熱く。
たとえばApple Vision Proがアメリカで発売された時は日本で買えなかったため日本からアメリカのAppleのサイトに入り購入していました。ただ問題は受取方法です。日本では受けとれないためハワイのAppleで受け取るほど。信頼できる情報を発信されている方です。

2/1 小惑星衝突どう備える NASA、2032年に確率1%
2/1の記事ですが紹介します。
2032年に「1%以上」の確率で地球に衝突する恐れのある小惑星が新たに確認された。
2/1日経新聞より引用 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG313IT0R30C25A1000000
要すると、2024年末に発見された惑星が7年後。2032年12月22日に地球にぶつかる可能性が1%あるよ〜。ただ今後の経過によって1%以下になる可能性があるよ〜というお話です。
本題は不安をあおるのが目的ではなく。注視しするということです。なぜなら1%は100回に1回だからかなり高確率。もちろんないのが1番です。
もしぶつかるとしたらコロナショックのように経済がおそらく混乱します。
経済が混乱するということは財(お金、富)の移動が発生します。
そのときに良いポジションがどこか?感じとれるセンス&お金の流れが良いところにポジション取りできれば命も助かる確立が上がります。
ぶつからないのが一番。平和が一番です。ただこの記事にビジネスチャンスを感じました。
まとめ
今日は先週、ここ最近日本経済新聞で気になった記事を紹介しました。
- チャットGPTのサム・アルトマンが生成AI専用のプロダクトを作る
- トランプさんになって日本は他の国に比べて税金をかけられる可能性が低い予想から円高151円
- Apple Vision Proの分かりやすいデモ動画紹介(石川温さん)
- 小惑星が2032年に確率1%で衝突するかも。今後確立が下がる可能性あり
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント