2/4雑記

2/4雑記サムネ 雑記

健康診断を受けて脂質代謝がB判定でした。素焼きピーナッツと小麦粉、食べる量を減らします

こんにちは1です。今日は健康診断を受け改善のできなかった項目を今後どうするかお話します。

まずは、「できなかったことではなく。できたことに注目します」昨年の健康診断でひかかった項目は3つです。そのうち2つ改善しました。

  • 尿酸値→BからギリギリA(ほうっておくと糖尿病になる)
  • 血球検査→BからA(数値が高いから早くかさぶたになる。高いが問題ない数値とのこと)
  • 脂質代謝→BからB

昨年の健康診断から改善した食生活

昨年はすき家さんのさば定食、松屋さんの豚汁朝定食をよく食べることが多かったんです。

この問題点はどんぶり飯の白飯です。どんぶり飯の白飯は量が多い。これを自炊玄米に変えました。

毎日の食事は、

1口100回噛んでから飲み込む

朝・ハチミツ小さじ1、コーヒー1杯、オリーブオイル、素焼きミックスナッツアーモンドくるみカシューナッツ28g、ライ麦ロール

昼・十割そば、かぶ、コーヒー1杯

間食・バナナ3本から4本、素焼きピーナッツ、りんご、むき栗

夜・玄米、みそ汁、かぶ、納豆

かなり絞ったのですが、脂質代謝をクリアできませんでした。

問題は食べ過ぎ、ピーナッツ、ライ麦ロールの小麦

3ヶ月ほど期間を明けて採血に再挑戦します。改善項目は3つです。

  • 素焼きピーナッツの食べ過ぎ。1度開けると保存ができない性格です。1日に135g食べてしまいます。
  • ライ麦ロールはライ麦は名前だけで小麦粉です。これはやめます。
  • シンプルに食べ過ぎ空腹でもないのにストレスで食べている

改善策

  • 素焼きピーナッツの食べ過ぎ。ピーナッツの魅力は安さです。ただコントロールできないので少し値段はしますが、素焼きミックスナッツアーモンドくるみカシューナッツ28g小分けパックを1日2袋朝食と間食に食べます。
  • ライ麦とは名前だけでほぼ小麦のライ麦ロールはやめます。
  • 食べ過ぎはコントロールします。

まとめ

今日は健康診断の結果。脂質代謝検査に改善がなく3ヶ月後に再挑戦するプランをお伝えしました。今年度の健康診断は3月末までです。まだ受けていない方ぜひ受けてください。自分の健康を管理することは資産を作る上で1番の投資です。

人的資本があれば0円からでも逆転できます。健康寿命も大切にして行きましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました