4/13雑記

ずっとやりたかったことを、やりなさい。サムネ 雑記

こんにちは1です。

今日から「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」を読み始めました。読んでいて心に残った言葉を紹介します。

人に教えることで自分の創作物に影響はないむしろプラスになる

他人に教えることが自分の創作活動のプラスになることや、他人の障害物を取り除くことで自分自身の障害物も取り除けること、また、何があっても通じ合える同志を持つことが自分の成功につながることを、当時はまだ知らなかったのだ。

出典 新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 ジュリア・キャメロン(著),菅靖彦(翻訳)

販売員をしていたころ、人に教えることは時間のむだだと考えてました。ただ今は人に教えて助けてもらうことで、できることが増える。

結果より早く前にすすめることを理解してます。

ドラクエで言えば1人でレベル上げをするよりシフトを決め交代で2人でレベル上げした方がレベルを上げるスピードは早くなります。

レベル上げを1人で行いゆっくり道中を楽しむのもありだし、早くすすめたいなら人に教えて助けてもらう選択を選ぶ。状況に合わせて選択して行きたいです。

また販売員時代の人に教えることが時間のむだだと考えていたことは、仕事が僕にとっては創作活動ではなかったからだと思います。

本当にやりたかったことを仕事にすることが創作につながり充実した毎日を送るコツだなと今は実感しています。

酒を断つ

一九七八年一月、私は酒を断った。

それまで、飲酒が自分を作家にしたと思ったことはなかったが、酒を断つと、物を書けなくなるのではないかとそのとき思った。私の心の中では、飲酒と物を書くことは、まあ、スコッチとソーダのように切っても切り離せない関係にあったのだ。

私にとって飲酒はつねに、恐怖をやりすごして原稿に向かう手段になっていた。夕方暗くなる前に仕事をやり終えようとしていたのは、酒によって頭の中が霧がかかったようにぼんやりし、創造性の窓が曇ってしまう前に書いてしまいたかったからだ。

出典 新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 ジュリア・キャメロン(著),菅靖彦(翻訳)

最近、お酒で失敗を実感することが続きました。そこでなぜ僕はお酒を飲むのか考えました。

  • 白ワインが美味しいから飲んでいるのではなく飲んでいる自分が好き
  • 白ワインを飲むことが無自覚のルーティンになってる
  • お酒を飲む場で相手と同じお酒を飲むことで会場の一体感を作ろうとしている

白ワインを飲んでいる自分が好きはやめられます。とくに味が好きではないからです。

無自覚のルーティンになってることは白ワインだけでなく、コーヒーとかいつもの飲み物でみなさんも経験しているのではないでしょうか。

無自覚のルーティンをときおり見直すことで生活の質を向上することができると思いました。

お酒を飲む場で相手と同じお酒を飲むことで会場の一体感を作ろうとしているに関してはたとえば相手がビールを頼むから僕もビールのような感じです。

これも無自覚のルーティンだなと感じました。20代のころから続くクセです。この文章に出会ったことをきっかけに変えて行きます。

「創造的なUターン」

一連のプロセスで重要な役割を果たすのは、一時的な引きこもりである。

引きこもりといっても、それは世界をシャットアウトするものではなく、瞑想によって自分のゆるぎない核をつくるのに近い、創造的な引きこもりだ。

出典 新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 ジュリア・キャメロン(著),菅靖彦(翻訳)

創作活動をするには一時的に引きこもりことが重要だと考えてます。

誰かと合うことで集中力が途切れ結果なにもすすまなかった経験はありませんか。僕はブログを書いているときによくあります。

一時的に引きこもるという、まとまった時間を確保することで自分の考えがまとまり作品が出来上がって行く。

「創造的な引きこもり」時間を確保して作っていきたいと思いました。

子供

両親が離婚し、週末にしか片方の親と会えない子どもを思い浮かべてもらいたい。子どもが求めているのは、注目されることで、お金のかかるピクニックではない。子どもは、親との貴重な時間を、親の新しい恋人のような第三者がついてくることによって邪魔されたくないと思っている。

出典 新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 ジュリア・キャメロン(著),菅靖彦(翻訳)

ぼくの母はシングルマザーでぼくを育ててくれました。5歳くらいのときに再婚を考えてると言われ嫌だと言ってしまいました。

今なら母の人生を尊重して背中を押します。だからこの言葉にはすごく共感しました。

また「子どもが求めているのは、注目されること」これ大人もそうじゃないかなと思いました。

注目することは付き合うひとの人数が多いとむずかしくなるし自分にとって本当に大切なひとを見極めることが大切だなとあらためて考えさせられました。

今日は読み始めた「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の心に残った言葉を紹介しました。

明日も引き続き心に残った言葉を紹介します。最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました