2025年度版が出ました。バフェットの手紙の内容を知ることで今後どの業界が盛り上がるか流れが分かります
バフェット氏、日本の商社株買い増し意欲 株主への手紙
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は22日、毎年恒例の「株主への手紙」を公表し、日本の5大商社への投資拡大に意欲を示した。各社の株式保有上限は10%未満としていたが「上限を適度に緩和することで5社は合意した」と明らかにした。その上で「時間の経過とともに持ち分比率はいくらか上昇することになる」と記した。
出典 2月22日日経新聞
ウォーレン・バフェット氏、日本の商社株買い増し意欲 株主への手紙 - 日本経済新聞【ニューヨーク=竹内弘文】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は22日、毎年恒例の「株主への手紙」を公表し、日本の5大商社への投資拡大に意欲を示した。各社の株式保有上限は10%未満としていたが「上限を適度に緩和することで5社は合意した」と明...
こんにちは1です。投資の神様ウォーレン・バフェットが毎年発表する手紙。2025年度版が出ました。
バフェットの手紙の内容を知ることで今後どの業界が盛り上がるか流れが分かります。
今回の手紙のポイント要すると3つ
- 日本の5大商社株(伊藤忠商事、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事)を買い増すよ
- アメリカの株は高いから債権と現金を多く持ってるけどコスパの良い株があれば買うよ。ただなかなかないよ
- 株を買うとしたら長期保有だよ
順番に紹介します。
日本の5大商社株(伊藤忠商事、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事)を買い増すよ
バフェットが株を買うときはこの株が安くて長期保有したら値段が上がりコスパが良いから買うということです。未来を予想することは誰にもできませんが、バフェットから見てこの5大商社株は今割安。バフェットがこの5大商社株を買うことで海外投資家が5大商社株はもちろん。おそらく他の日本株を買うので日経平均が上がる可能性を感じます。
日本株を買えとはいってません。僕自身日本株を買ってませんし「資産500万円を作る方法」での推奨は長期保有のインデックス投資オルカンを推奨してます。
アメリカの株は高いから債権と現金を多く持ってるけどコスパの良い株があれば買うよ
バフェットはやはりアメリカ株をバブルだと見てます。僕自身も正直高いなと感じながらインデックス投資でオルカンを購入してます。
株高で恐くて買えないときの対処方は毎月定額を決めてたんたんとインデックス投資することです。僕は毎月5万円と決めオルカンを購入しています。
株を買うとしたら長期保有だよ
この言葉が僕がバフェットを好きな理由です。値段が下がったときに怖くなって売ってしまう。そうではなく15~20年以上保有する。ちなみに僕の好きなオルカンは15~20年保有して想定利回り5~7%です。
利回りが物足りなく感じる方もいるかも知れません。ただバフェットはこう言います。「ゆっくりと金持ちになろうとする人が少ない」と。みんなゆっくりと金持ちになろうとしないからギャンブル性の高い投資に手を出しせっかくためたお金を失ってしまうのだと。
まとめ
今日は投資の神様ウォーレン・バフェットが毎年発表する手紙。2025年度版を紹介しました。
- 日本の5大商社株(伊藤忠商事、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事)を買い増すよ
- アメリカの株は高いから債権と現金を多く持ってるけどコスパの良いアメリカ株があれば買うよ。ただ今はなかなかないよ
- 株を買うとしたら長期保有だよ
実はオルカンには日本株も少し入っているのでウォーレン・バフェットが5大商社株を買い増すことで日本株が元気になり日経平均を更新してくれたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント