今日は確定申告の準備をしました。
こんにちは1です。今日は確定申告の準備をしました。その中で出てきた疑問を整理します。令和6年の確定申告は2月16日〜3月15日です。
今回の確定申告の準備で学んだことは、
PayPay証券で利確して解約した特定口座(源泉徴収あり)は、申告分離課税で計算され源泉徴収されているので、その時点で課税関係が完結しているため基本確定申告は不要ですが。
配当控除(総合課税)を使い還付を受けれる可能性があります。
この場合は確定申告書に記入し申告します。課税所得695万円以下の場合は、確定申告で総合課税にすることで還付が発生する可能性があります。
税理士の先生に教えて頂きました。
やり方は入れる場合と入れない場合で還付が発生するかどうかe-Taxの画面で実際入力してシミュレーションし確認します。
入力するも、別の問題が1点発生する。
RSUの確定申告でRSUの口座が何口座なのか分からないことです。しかもほぼ英語表記かつ電話で連絡すると英語対応のみのため積んでいる状況です。
とりあえず今日はパソコンをそっとじしました。
夜は思考がネガティブになるため1度寝ます。
解決策としては、
- 英語が話せる人を探す
- 自分でサイトを翻訳しながら解決する
- 税務署で相談する
- AIに文章を作成してもらいメールフォームで問い合わせる
税務署はお休みのため。明日、AIに文章を作成してもらいメールフォームでまず問い合わせて見ます。最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント